



| ■上位設計言語 : SystemC、SystemVerilog |
| ■ハードウェア設計言語 : Verilog-HDL、VHDL |
| ■アサーション言語 : PSL、SVA |
| ■論理シミュレータ : IES、VCS、ModelSim |
| ■FPGA設計環境 : ISE、Vivado、Vivado-HLS、Synplify、Quartus II |
| ■上位設計言語:SystemC、SystemVerilog | ■ハードウェア記述言語:Verilog-HDL、VHDL |
| ■高位合成ツール:Bluespec、Catapult、CtoS | ■論理合成ツール:DesignCompiler、RTLCompiler |
| ■RTLチェッカー:SpyGlass | ■非同期チェッカー:SpyGlass-CDC、Conformal-CDC |
| ■議論シミュレータ:IES、VCS、ModelSim | ■波形ビューア:Verdi、SimVision、DVE |
| ■アサーション言語:SVA、PSL | ■形式検証ツール:IEV |
| ■等価検証ツール:Formality、Conformal-LEC | ■STAツール:PrimeTime |
| ■論理シミュレータ:IES、VCS、ModelSim |
| ■FPGA設計環境:Vivado、ISE、QuartusⅡ |
| ■波形ビューア:Verdi、SimVision、DVE |
| ■基板回路設計ツール:OrCAD |
| ■スマートフォン用SoC |
| ■デジカメ用SoC |
| ■複合機用SoC |
| ■基地局用FPGA |
「アルゴリズムは出来たけど実証が出来ていない」と悩まれていたらお声掛けください。
概略仕様やCソースなどから、実証環境を開発して提供いたします。
①お客様は、概略仕様、Cソースコード、ホワイトボードベースの仕様などをご提供ください。
②弊社で、実動作させるためのハードウェア仕様とファームウェア仕様を設計して、
機能をFPGA、マイコン、基板に分割して実装いたします。


使用するFPGAは、機能・性能とご予算に合わせて、最適なFPGAを選定します。
大規模FPGAでの高機能・高性能の実現や、小規模FPGAでの回路最適化・低予算化など、お客様のご要望に合わせて対応致します。
機能を実装するハードウェアは、市販の評価ボード、または弊社で設計する基板のどちらでも可能です。
市販の評価ボードだけでは機能が足りないとき、アドオンボードをお作りします。
1)高速画像処理による物体検知とトレース
実装技術例:高速カメラ処理、空間フィルタ、時間フィルタ、エッジ検出、魚眼補正、Bicubic法、オプティカルフロー、ステレオ処理
2)モータ制御
実装技術例:ベクトル制御、界磁巻線制御、非干渉制御、トルク制御、高調波補正
3)モータモデル
実装技術例:PMモータモデル、昇圧モデル、インバータモデル
| ■Xilinx Virtex-5/6/7シリーズ |
| ■Xilinx Kintex-7シリーズ |
| ■Xilinx Zynq-7000シリーズ |
| ■Xilinx Spartan-6シリーズ |
